haconiwa-house

072-493-3978
モデル見学 イベント情報 資料請求

1階15坪で実現した”半平屋の住まい

「1階で生活を完結させたい」

というご要望に、この土地が出した”最適解”。

それは、1階15坪で叶える「半平屋」という答えでした。

 

将来にわたりご家族が「安心安全に」

そして「快適に」暮らせるよう

バリアフリーに配慮した

“終の棲家”の理想を形にした住まいです。

 

建築事例 CASE①

住まいに対する不満や将来の不安から始まった家づくり

 

 

新しい暮らしづくりのキッカケ
「暗さ」と「不便さ」そして「これからの暮らしへの不安」でした。

この住まいの施主は、二人暮らしの50代ご夫婦。

長年暮らしてきたご実家の建て替えをご検討されており

「家の中が暗い」「夏は暑く、冬は寒い」

「地震がきて耐えられるか不安」

といったお悩みをお持ちでした。

 

終の棲家としての建替えをご検討している際に

弊社の家づくり勉強会にご参加いただいたことが

きっかけでご相談がスタートしました。

ご要望

 

・窓からの光をしっかりと取り込み明るい室内にしたい。

・1階のみで生活ができるような間取りにしたい

・夏涼しく冬暖かい、光熱費負担が少なくて済む住まいにしたい

・地震に強い家にしたい

コンセプトと設計計画

設計コンセプト

「1階で生活が完結できる、明るくて快適な住まい」

 

”終の棲家”としての建替えとして「1階生活完結型」の住まいをとしました。
また、隣家からの目線が気になって閉め切っており暗い室内を、視線を遮りながらも自然光を取り入れるために窓の高さや設置位置に関しても細かく調整。
自然のエネルギーを活用した、快適で光熱費負担の少ない明るい住まいが実現しました。

敷地特性と配置計画

・南東突き当たり角地の約30坪の敷地。

 

・住宅密集地のため、周囲建物からの

 視線コントロールやや採光が課題。

 

・建物を敷地北側に寄せ、駐車場と

 将来設置予定のスロープの有効巾を確保。

実現に向けた建物性能値

延床面積 84.45㎡(約25坪)

1F:51.61㎡(15.61坪)
2F:32.84㎡(9.93坪)
断熱性能(Ua値) 0.39 HEAT20 G2
※HEAT20 G2 和泉市補正値クリア
気密性能(C値) 0.46(0.5以下を必須)
耐震性能 耐震等級3
許容応力度計算(三次元立体解析)
制振テープ
日射熱利用暖房(ηAH値) 1.2
日射遮蔽性能(ηAC値) 1.2
BEI 0.56
換気 第一種換気(床下エアコン)
※MAHBEX 涼暖

Before / After

  • Before

  • After

建築事例①|ギャラリー|外観

 

サイディングの外観にアクセントしてのレッドシダーを採用。
柱も木張りにすることで無機質の中に木のアクセントが映える外観に。

玄関を入った先の壁を抜くことで空間の抜け感を演出。
また、室内の建具をすべてハイドアとすることで垂れ壁のない空間の繋がりが感じられる住まいに。

建築事例①|ギャラリー|内観③

 

南側の窓を高い位置に窓を取り付けることで目線を遮断し、採光を確保した明るい室内空間が実現。
日中電気をつけなくても明るく過ごせる空間に。

その他ギャラリー

お施主様の声

 

 

目線も寒さも気にならない、明るく快適な住まいに生まれ変わりました

近隣の目線が気になり、シャッターを常に閉めて暗かった家。
建替えで明るく、使いやすい1階完結型の住まいに。
地震の不安もなくなり、何より安心して老後が迎えられる家になりました。

設計建築家

 

設計建築家

その他サスティナブル・デザイン事例

CASE_02

自然と繋がりが感じられる住まい

 

CASE_03

お家の中に庭が広がる家

 

お問合せ

© haconiwa-house|有限会社瀬尾工務店 2025