haconiwa-house

072-493-3978
公式サイト イベント情報 資料請求
  • トップ
  • ZEHとは?
  • ZEHのメリット
  • ZEH普及に向けた具体策
  • ZEHのコストダウンに向けた具体策
  • 今後のZEH普及目標・実績
  • 会社概要
  • お問合せ

ZEHとはoverview

ZEHへの取り組み

ZEH(ゼッチ)とは(Net Zero Energy Hose)の略で

家庭で使用するエネルギー量を住宅の高断熱化や

高効率設備の使用によって住まいの省エネルギー性能を高め

太陽光発電等によって創り出されるエネルギー(創エネ)を

組み合わせることにより、1年間のエネルギー収支を‘‘概ね0‘‘以下

となる住宅のことを指します。

メリットmerit

①快適な室内環境の維持

ZEH住宅では、高断熱化によって室内の温度を一定に保ちやすい特徴があります。

そのため、1年中快適な室内環境となります。

室内の温度が一定に保たれやすいということは、居室以外(トイレや寝室等)との

温度差が小さくなる為、ヒートショック等の健康リスクの低下にも繋がります。

 

②省エネな暮らしの実現

ZEHでは、高効率な設備の使用や高断熱化によりエネルギー消費を抑えた

暮らしの実現が可能となります。

 

③台風や巨大地震等の自然災害時の備え

自然災害によって、停電になってしまった場合でも太陽光発電や創ったエネルギーを

蓄電しておくことで、自然災害時に活用することができます。

 

③地球環境に優しい生活

地球温暖化の原因になっているCO2は、住宅においても他人事ではありません。

ZEHでは、家庭で使用する設備を高効率な設備にすることでCO2排出を抑制し

CO2排出の削減に繋げます。

 

ZEH普及に向けた具体策specific measures.1

 

 

 

haconiwa-houseでは、ZEHの普及に向けて自社HP等を

通して広くZEHを周知することで、正しいZEHへの

知識によってお客様にも地球環境にも優しい住宅を広く

普及させるための取り組みを行います。

コストダウンに向けた具体策specific measures.2

 

 

 

家づくりのプロである「建築家」と協力し、エネルギーロスの

少ない設計プラン(パッシブ設計)を標準としています。

また、自然のエネルギーを最大限活用することで

エネルギー消費を抑えるとともに、エネルギーロスの

非常に大きい「窓」に関して見直すことで

総合的なコストダウンに向けた取り組みを行います。

実績 / 目標goal

【実績】

2020年:0%

2021年:0%

2022年:0%

2023年:0%

 

【普及目標】

2025年:100%

会社概要company

会社 haconiwa-house
代表 一級建築士 福田大輔
事業内容 ・注文住宅
・リフォーム、リノベーション
・建替え
・集合住宅
住所 〒596-0807
大阪府岸和田市東ヶ丘町808-324

© haconiwa-house|有限会社瀬尾工務店 2025